虎の穴
PR

Kindleアプリのマーカー機能を使って本を読んでみた。

Kindleアプリ実践記事1アイキャッチ
トラ
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは、トラです。

今回はフランケンラジオの文字起こし記事ではありません。

新たに『虎の穴』という取り組みを始めます。
して、フランケンラジオ内で紹介されていた略働のヒントを実践したり、取り上げられていた書籍を読んだ感想などを書いていきます。

以前効率よくビジネス書・実用書を読む方法の回を当ブログで紹介しました。

あわせて読みたい
第62話『時間を無駄にしない、効率的なビジネス書・実用書のKindle読書法(後半)』
第62話『時間を無駄にしない、効率的なビジネス書・実用書のKindle読書法(後半)』

今回は僕が実際にその方法で読書をしてみたという話です。

一冊目で非常に半端な出来でありますが、Kindleのマーカー機能の便利さと、フランケンさんが紹介している読書方法の良さは伝わるはずです!

準備したものは、タブレット(iPad)とKindleアプリとAmazonアカウントのみ

この読書方法をするにあたり、物理的に必要なものは、タブレット。これ一つです。

僕は昔買った初代iPadAirを使用しました。

あとはタブレットにKindleアプリをダウンロードして、AmazonのKindle本ページから読みたい本を購入するだけです!

Amazonアカウントを持っていない人は、アカウントを作成しましょう。

今回僕が選んだのは『7つの習慣』

アカウント作成方法や、Kindle本のダウンロードについては割愛します。

今回僕がKindleアプリのマーカー機能で読書をするにあたって購入した本は、スティーブン・R・コビー著『7つの習慣』です。

7つの習慣カバー画像

「ビジネス書・実用書って言っておいて、自己啓発本かよ!」と思われるかもしれませんが、この本はバカにしちゃいけないと思ってます。

フランケンラジオ第204話でも紹介されていましたね。聖丁のVoicyでも紹介されていた気がします。

僕がこの本を選んだのは”関心の輪”と”影響の輪”の部分が読みたかったからです。
学生時代に一度買って読んだことあるんですが、内容はほとんど残っていませんでした。

まさに読書時間が無駄になる「手ぶらで本を読んだ」状態です。

今回は手ぶらではないので、形に残る読書ができました。

マイノートではマーカー、メモ、ブックマークが選べる


Kindleのメニュー右上にあるノートマークをタップすると、マイノートページに飛びます。

Kindleマーカー画面1

左上の調整マークをタップすると、マーカーだけでなくメモやブックマークでの絞り込みが出来ます。

Kindleマーカー画面3

これが特定のマーカー色でフィルターを掛けた状態のマイノートです。

色毎にルールを決めることで、振り返りが容易になる。

以前紹介した記事で、フランケンさんのマーカー塗りルールが出ました。

フランケンさんのマーカー色分け
  • オレンジ:著者の『主張』
  • イエロー:主張ではないが、面白いと思う表現、興味があることに関連した部分
  • ブルー :ロジックが持ってる欠点だとか矛盾点など、否定的な発見
  • レッド :とりあえず線引っ張りたい部分

僕は今回の読書で異なる色分けをしてみました。

トラのマーカー色分け実践
  • オレンジ:著者の主張、自分が特に大事だと思う部分
  • イエロー:オレンジを補足している部分、または主張ではないけど大事だと思う部分
  • ブルー :格言や名言を引用している部分
Kindleマーカー画面2

実際にオレンジでフィルターをかけてみると、本を全部読み返さずとも、エッセンスを再度読み取れると思いました。
これが紙の書籍だと、付箋を付けたり線を引いた箇所を拾っていかねばならず、かなり時間がかかってしまいます。

マーカーは効率の良い読書の第一歩。

今回若干自己流ではありますが、マーカー機能を使った読書を実践してみました。

自分で言うのもなんですが、ただ文字を読むだけの読書を続けてきた悪影響が出ています。
方法としては効率的でも、根本の読解力とサマリを作る文章力が求められますね。

これも繰り返し実践して訓練することで、上達するものだと信じて続けたいと思います!

管理人
トラ
トラ
勤め人
アラフォーの勤め人。
スポンサーリンク
記事URLをコピーしました